帯状疱疹ワクチン接種

045-786-0915

MENU

帯状疱疹ワクチン接種

帯状疱疹とは

帯状疱疹とは、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。
50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。

帯状疱疹ワクチン接種について

帯状疱疹の予防にはワクチン接種が有効です。
水ぼうそうにかかったことがある人は、すでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得しています。
しかし年齢とともに弱まってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで帯状疱疹を予防します。
当院では乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」不活性化ワクチンの接種ができます。

効果について

項目 50歳以上の方 70歳以上の方
発症予防 約97% 約90%
帯状疱疹後
神経痛
100%軽減 85.5%軽減
持続性 少なくとも10年

接種について

自費による接種希望の場合

接種対象者 50歳以上の方
または
帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方
接種方法 筋肉内注射
接種回数 2回
接種間隔 1回目接種から2ヶ月
(2ヶ月を超えた場合、6ヶ月後までに2回目の接種を終えることが
推奨されています)
料金 1回あたり 22,000円
2回で 合計44,000円
接種ワクチン GSK社:シングリックス

帯状疱疹ワクチン
定期予防接種の金額を
一部助成・実施について

当院は帯状疱疹ワクチン接種協力医療機関のため、令和7(2025)年度から、国の示す方針に基づき、
帯状疱疹ワクチンの定期予防接種の金額を一部助成のうえ、実施します。
対象の年齢以外の接種や対象期間外の接種は、任意接種(全額自己負担)となりますのでご注意ください。
当院はシングリックス(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)のみの取り扱いとなりますのでご注意ください。

※帯状疱疹ワクチン接種は、予防接種法における定期予防接種のB類疾病となります。そのため、接種義務及び接種努力義務はありません。

接種について

接種ワクチン GSK社:シングリックス
(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
接種対象者 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方※1,2
または接種日現在60才以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障害のある方
接種方法 筋肉内注射
接種回数 2回
接種間隔 1回目接種から2ヶ月※3
(2ヶ月を超えた場合、6ヶ月後までに2回目の接種を終えることが
推奨されています)
料金 1回あたり 10,000円
2回で 合計20,000円

1:令和8(2026)年4月1日時点の年齢となります

2:令和7(2025)年度に限り100歳以上の方は全員対象となります

3:医師が早期の接種が必要と判断した場合のみ、接種間隔を1か月まで短縮可能です

接種時に必要なもの

①予診票(横浜市より送付)
②住所・氏名・生年月日の確認書類
(マイナンバーカードや運転免許証など)
③1回目の接種済証(2回目のみ)
④接種費用免除確認書類等(該当者のみ)

接種時の注意

・公費対象となるのは2回とも令和8年3月31日までに接種した場合です。
(令和8年4月1日以降は全額自己負担となります)
・接種希望の場合、接種希望日の2週間前までに電話での予約が必要となります。
・2回目を接種する際は1回目の済証が必要となります。必ずご持参ください。
・接種後、急な副反応に備え20分間の待機をお願いしています。
・インフルエンザワクチン、高齢者肺炎球菌ワクチンとの同日接種可能です。

詳しくは下記HPをご覧ください。
横浜市HP「帯状疱疹ワクチン接種」

予約方法

電話にて受付

金沢さくら医院 婦人科外来(045-342-7663)までお問い合わせください。
ご予約が確定してからワクチンを取り寄せる為、接種希望日の2週間前までにお電話ください。
なお、Webでの受付はしておりません。予めご了承ください。

予防のために

帯状疱疹の予防のために、免疫を低下させないよう体調管理を心がけましょう。
帯状疱疹は免疫力の低下によって発症するため、帯状疱疹の予防には、日頃の体調管理が重要です。
食事や睡眠をしっかりとり、適度な運動や、リラックスした時間をもつことでストレスを減らし、免疫力を低下させないように心がけましょう。

金沢さくら医院 婦人科のご紹介

診療時間のご案内

健康診断・人間ドック

健康診断・ドック 日・祝
8:30~12:00 -
13:00~17:00 - -

完全
予約制

月曜~金曜 / 8:30~17:00
土曜 / 8:30~12:00*休診日/日曜・祝日

婦人科検診は月~金と土曜日の午前に実施しております

電話対応は17:00が最終受付です

婦人科外来

日・祝
9:00~11:00 × ×
14:00~16:30 × × ×

完全
予約制

月〜金曜 / 9:00~11:00
月・水・木・金曜 / 14:00~16:30
最終受付16:00

【★重要★受診される方は必ずお読みください】
午前中の時間帯は検診の方が多く男性患者様もいらっしゃいます。気になる方は午後の診療時間帯をおすすめします。

HPVワクチン接種ご希望で16時半以降の来院になりそうな方はお電話でご相談ください